fc2ブログ

クラフト 北 the BLOG

オーナーが全国各地の工房へ足を運び、作り手に直接会って買い付けした、 ナチュラルな風合いの木工芸品、木の食器、木の時計、天然木の生活雑貨を扱うお店。   北の森から生まれた風をあなたに。

臨時休業のお知らせ

誠に勝手ながら11月1日から3日まで

社員研修 改め 社員リフレッシュ休暇の為 お休みいたします。

スポンサーサイト



PageTop

IMG_6626.jpg つながる青空市 番外編❹
ここで 青空市 なくては成り立たなかった 裏方さんをご紹介いたします。
まずは 秋田大学 復興支援団体 AKITAID の メンバー4人は

駐車場整備を 笑顔で がんばってくれました。

去年は 西野君リーダーから

今年は 後輩 松本君達に しっかり 襷を渡し つないでくれました。

AKITAIDの みんな 本当にありがとう。
そして 秋田大学 奇術サークルのメンバー。マジックショーの 出演にもかかわらず 前日から 設営を

率先して がんばってくれました。

みんな 昼ごはんも 食べず ありがとうね~  
秋田公立美術大学のみんな

お手伝いしながら 出店も

がんばってくれました。

美大の学生さんに 襷を渡してくれた けいすけ 社会人になったのに

本当にありがとう。
そして 今回 たぶん 彼等が 居なければ 絶対に 開催は出来なかった。と 断言しても 過言ではない

影の番長 アキタエージェンシー小野社長と

日本赤十字秋田県支部

及川リーダー&竹澤リーダー

率いる 赤十字軍団の みんな

本当に ありがとう。

前日から テント設営はもちろん

公民館からの テーブルやイスの

運搬 片付けにも 最後の最後まで

ありがとうございました。
男子より 3倍働くよ と

及川リーダーから 聞いてた

通り 看護学生さん まぁ

よく 働く 働く。

しかも 辛い 疲れた 一言も

言わなかった。
ほんと あっぱれ❗️の 一言でした。
そして トラックから 発電機

を、 無償で貸して下さった

セントラルさん 始め 歯科業界の先生方  

また 遠い 北海道の大地より

莫大な 「モノ」の支援をして下さいました 雄北さん 髙橋工芸さん

スノーグースさん など。

またまだ いますが

書ききれない。

本当に ありがとうございました。
こうした 熱い 熱い 方々に

支えられ 事故なく 無事

開催出来た事 本当に本当に

感謝申し上げます。
心より お礼 申し上げます。
みんな~ 愛してるよ~💖💖💖💖💖💖 IMG_6713.jpg IMG_6657.jpg

PageTop

IMG_6591.jpg つながる青空市 ドラマ編❸
時刻は 14時。
この時 雨は上がり始めていました。

それでも 地面は すでに 濡れた状態… そんな中 ステージには はだしで踊る バリダンスが始まった。

べしょ濡れに、なりながらも

バリダンス あゆむ先生と

えり先生が そして この日の為に猛練習を重ねた実行委員の奈良が登場し みんなを

魅了してくれました。
それから YOSAKOI笑歓星の

みんなは 滑る地面の上でも

元気に踊ってくれました。
そんな中 ラストステージを飾る やまばと太鼓さんは まだ

ステージをやるか やらないか

判断に 悩んでいました。なぜなら 太鼓の皮は 非常にデリケートで 雨に当たると

ダメになってしまうから。

雨が上がっても 湿気も ダメ。
間も無く 15時。

ところが タイムリミットギリギリで やまばと太鼓は やる❗️

決断をしました。
予定していた内容を 現場で

ガラリと変え 太鼓の台数も減らし

演奏曲も 。

みんなの 襷を受取り 最後は

やまばと太鼓さんが 繋いでくれました。
ありがとう。
リスクを背負わてしまった事。

環境を 整えないで ステージを

お願いした事。

悪天候にもかかわらず来て頂いたお客様。

せっかく 時間を割いて出店してくれた方々。

協力して下さった全ての方々。

みなさまに、沢山の ありがとうと

同時に ごめんなさいの

想いで いっぱいでした。
やる側の満足だけでは 決して

いいイベントとは言いません。

お客様の満足 出店する人の満足

私達の想いと みんなの想いが

同じところに 行くまでは

まだまだ です。今回の青空市は

沢山の反省がありました。
みなさまに 喜んでいただける

もっと もっと みんなの

笑顔がたくさんの つながる青空市を 目指し がんばって行きたいと思います。 IMG_6683.jpg

PageTop

つながる青空市 ドラマ編❷
13時半を過ぎても 雨雲レーダーから 雲が消えない。

このまま 降り続いたら この後の

バリダンス YOSAKOI やまばと太鼓 みんな 予定が狂ってしまう。
そんな降り止まない雨の中

ジョエルは 歌いだした。
「花は咲く」
しかも 音響ブースの小さな小さななテントの中 しかも 司会者用の ワイヤレスマイクで…

音響設備も 最悪。
なのに みんな 傘をさして

また 出店者のみんなも

テントの中から ジョエルの 澄んだ 綺麗な歌声を じっと 聞いていた。  

たった一曲だけ たった一曲だけの

スペシャルサプライズ。
ずっと 離れた テントから聞いていた人達も みんな 拍手をしてくれた。
歌い終わった ジョエルに

号泣しながら 花を 渡した。

あたしの 夢だったの

ジョエルが 青空市で 歌ってくれるのが…って 言ったら
ジョエルは 何て小さい夢なの~って 大笑いしながら 本当に 綺麗な心で ぎゅ~💕って してくれました。
ジョエルの 歌が終わったら

西の空が明るくなっていました。 IMG_6688.jpg IMG_6691.jpg

PageTop

つながる青空市 ドラマ編➊
雨雲レーダーが 13時を過ぎた頃 

外旭川上空に 厚い雲が広がった。

「来るね…」

とたん 物凄い雨と風が イベント会場に 災害が やって来た。
直様 赤十字部隊は 近くにいた子供達を テントに避難させ

場を 和ませる為 看護学生は

歌を歌ったり 大道芸人をも

入れ 外の嵐を忘れる位 楽しませてくれました。
ある意味 本当の 災害時の

体験が出来たのでは ないでしょうか。
外では みなさん この雨は あと数10分 続く模様です。

雨が止むまで 静かに テントでお休み下さいと みんなを不安にさせない アナウンスが流れた。

みんな 静かに 雨の上がるのを

待った。お客様も 帰らず…
普段はふざけてばかりの学生も

真剣な顔で 子供達に 向かってる。こんな もも達 見たことない😁
そして わざわざ 泥水のたまりを

ろ過する 道具で 水を飲む 及川助教授😅
この後… 雨の中 ジョエルが…続く。 IMG_6667.jpg IMG_6677.jpg

PageTop

10月11日、第7回つながる青空市開催です

あおぞらパンフレット 1面


あおぞらパンフレット 2面

PageTop

つながる青空市まであと1週間

朝晩の気温差も激しくなり みなさま ご体調は いかがですか? つながる青空市まで あと 数日。 毎日 着々と 準備を進めています。 Facebookでは 様子を 随時 アップしてますので 覗いて見て下さいね😊

PageTop